鉄板パターンと言えるトレード手法シリーズ「レンジ相場の対処法(スクイーズ&エクスパンション)」(SqueezeExpansion.zip)
鉄板パターンと言えるトレード手法シリーズ
「レンジ相場の対処法(スクイーズ&エクスパンション)」
FX相場では
レンジ7割、トレンド3割と言われるように
レンジ局面の方が圧倒的に多い時間帯として出現します。
レンジ局面って
「ボラティリティ低いな~」
「全然動かなくてエントリーが出来ない~」
普通はこの様に考えがちですが
トレンド局面が永遠に続かない様に
レンジ局面も何処かでエクスパンション(トレンド発生)してくれます。
別の言い方をすると
エクスパンション(トレンド発生)前のチャンス局面だと言えます。
スクイーズ(レンジ)&エクスパンション(トレンド発生)を修得すれば
トレンド発生の初動を捉える事が可能になり
後から参戦してくるトレーダーが
私達のポジションを大きな利益をもたらしてくれます。
チャートを開いた時に
「うわ~レンジ局面だ~(→o←)」って思うのか?
それとも
「トレンド発生の初度を狙えるチャンスだ~」って思うのか?
この差は大きいと思いませんか?( ^ ^ )/
スクイーズ&エクスパンションも理(ことわり)を持って対処出来れば
高勝率のトレード手法になってくれます。
今回は鉄板パターンと言えるトレード手法シリーズの第二段として
「レンジ相場の対処法(スクイーズ&エクスパンション)」を深堀りして
初動を捉えるエントリーポイントから
イグジットポイントまでを解説しております。
レンジ局面と言っても訳の分からない所で揉み合いになるケースは少なくて
レンジになるポイントが存在しています。
そのポイントの事を確りと把握する事で
レンジ相場の対処法が可能になって来ます。( ^ ^ )/
PDF70頁のマニュアルです。
マニュアルの内容ですが
■Ⅱ チャート解説
■Ⅲ 基本的なスクイーズ&エクスパンション
■Ⅳ 実際のトレード解説
01 中長期(4時間足・1時間足)高値安値水平線でのスクイーズ局面
02 中長期(4時間足・1時間足)移動平均線(MA)でのスクイーズ局面
03 トレンド転換時のスクイーズ局面
04 トレンド発生中のスクイーズ局面
05 思惑が外れた時(プランB)の対処方法
鉄板パターンと言えるトレード手法シリーズ「スクイーズ&エクスパンション」のブログはこちら
http://goo.gl/CQeVhm
本マニュアルに限らず
当方より各種教材・各種商材をお求め頂いた方に
Skypeでフォローさせて頂いております。
何なりとお申し付け下さい。
各種教材・各種商材に関するSkypeでのフォローは
勿論無料ですし、バックエンドと言った商材も一切御座いませんのでご安心下さい。( ^ ^ )/
商品をカートに入れて決済頂きますと
PDFをダウンロード出来ます。
■注意事項■
当マニュアルは、全ての利益を保証するものではありません。
また、投資判断についての助言も一切行いません。
当マニュアルによる如何なる損害に対しても当方は一切責任を負いません。
全て自己責任で行って下さい。
また、入手されたマニュアルを再販・配布は厳禁とします。
¥ 2,999
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※こちらの商品はダウンロード販売です。(12548964 バイト)